ブログ
2023年05月17日

風水では、机や椅子の位置には、少し神経を使います。 (全く、気にしない方は大丈夫です!笑!) ドアに背を向ける位置に机や椅子があると、 背後のドアから人が入ってくる気配や物音を聞くたびに、 体は無意識のうちに緊張し、身構 […]

2023年05月17日

ゴールデンウィークもあっという間に終わってしまいましたね~! いかがお過ごしでしたか? あちらこちらにたくさんの鯉のぼりが泳いでました~🐡 今年もこどもの健やかな成長を願って… 日本のことわざに、『三つ子の魂百まで』とあ […]

2023年05月04日

最近、年を取ったせいか!? 演歌が心に染みるのですが(笑) あの♪俺ら東京さ行ぐだ♪雪国♪酒よなどのヒット曲を飛ばした 吉〇三さんを鑑定してみました💡 年柱 壬辰 (みずのえたつ) 月柱 辛亥 (かのとい) 日柱 辛酉  […]

2023年05月04日

葬書には、とても大事な「気の存在」について説かれ、 その気を扱う方法として、【蔵風得水】についても取り上げられている。 風について…、 春風や微風といった「陽風」(→良い方の風)ではなく、 厳密には、ブーメランのように吹 […]

2023年05月02日

命式の中に、「土星」が多い人💦 五行の土星のグループは、十干の戊(つちのえちゃん)と己(つちのとちゃん)、 そして、十二支の辰(たつ)丑(うし)戌(いぬ)未(ひつじ)です💡 土はそのまま名前のとおり、 土を表し、土は土地 […]

2023年04月29日

「とっておきの風水☆」とは、伝統的な風水の事です!! 伝統的な風水と言われても、おそらくピンとこない方も多いのでは? なので、少し強調させていただきたいのですが(笑) 本屋さんの占いコーナーで見かけるような「占い的な風水 […]

2023年04月29日

命式の中に、「木星」が多い人🌳 五行の木星のグループは、十干の甲(きのえちゃん)と乙(きのとちゃん)、 そして、十二支の寅(とら)卯(う)です💡 命式全体に、この木星が多すぎると… 日干によって、若干違ってくるのですが、 […]

2023年04月28日

風水師、鑑定士によって風水は様々な流派がありますが、 大きく分けて2つ!! 【鸞頭派(らんとうは)】と【理気派(りきは)】。 鸞頭派(らんとうは)は、 目に見える気、形から判断する方法 土地周辺から気を判断する【室外鸞頭 […]

2023年04月28日

風水という言葉は、超貴重な古典書から生まれたと言われいています。 この古典書は、4世紀ごろの晋時代に地理学、五行説、卜占(ぼくせん)などに 精通していた郭璞(かくはく)によって書かれたといわれる 『葬書』という本です📚 […]

2023年04月28日

今日から本格的にゴールデンウィークに突入しましたね!! いかがお過ごしでしょうか? 新緑の芽が美しい季節なので、 ぜひぜひお出かけしてリフレッシュしてくださいね~^^ さてさて、以前にもお伝えさせていただいた 「とってお […]

MENU